-
NAS設定-リセット方法-
quickconnectという、デスクトップから簡単にNASにログインできる機能が 今回購入したDS218jというNASにはあるのです。 しかし、いきなりログインのためのIDとpasswordを失念した私。 1時間ほど時間を浪費したので、出来れば同じ人が出ないための記事です... -
胡蝶蘭
胡蝶蘭を開業のお祝いに頂きました。 東京のK君ありがとう! -
NAS設定ー備忘録も兼ねてー
DS218jというNAS(ネットワーク上のHDD)を購入したので 設定までを備忘録も兼ねて記載します。 箱から取り出して ケースを外して カチッとつけてネジを8っ本締めます。 後ろ側のネジを2本〆ます LANケーブルと電源ケーブルを接続... -
開業するときに早めにした方が良いこと(今思えば)
電話&ねっとの申し込みです。 たっぷり2か月かかります。 【番号取得に1か月】 3月の終わりごろでしたかね。 携帯電話が通話定額なので固定電話の必要性が?だったのですが、 地域性のある事務所なので、0829番号があった方が良いだろうということで... -
事業用の口座は開業届がなくても作れた
タイトル通りであります。事業用の講座は開業届がなくても作れました。 【勝手に思い込んでいた】 クライアントには事業を始めるなら事業用の口座を作ってくださいね、と言ってきました。 自分も当然、事業用の口座を作ろうとしましたが、 職業柄なのか、... -
応接椅子
縁は異なもので親戚の元事務所を使わせてもらうことになった。 あるものは使っていいよと優しい言葉を頂きまして、 応接セット向きの椅子を使わしてもらうことに。 ただ、数十年前の椅子だったので、 看板を作ってもらう業者に、合わせて椅子の修理を依頼... -
会社設立時の社会保険についてー戦術面ー
前回の記事では、会社設立時の最大のメリットは社会保険料ではないかというものだった。 それは、確かにその面はあるが、 実際にその恩恵を受けようと思ったら会社を設立しなければならない。 自分でやるか専門家に任せるかの方法がある。 最近は、基本的... -
視点を変えて
今日は娘をベビーカーに乗せて広島市内を歩きました。 娘があお向けで上ばかり見ていますが、 信号待ちしていたら目がパッチリ開いたような気がしたので ふと上を見ると… きれいな緑じゃありませんか。 たまに上を見上げるのも良いなと思った。 そんな日で... -
ブログをして良かったことーITに馴染むー
【IT耐性】 開業するにあたり、最近になって気づいたことの一つに 組織であれば分担して行っていた業務の全てを自分でやらなければならない、 その「全て」にはシステム担当があったということでした。 営業、総務、経理、広報?程度は頭にあったのですが... -
豚骨ラーメンはりがねのブロッコリー麺
昼休憩に広島市中区舟入にあるとんこつラーメン、はりがねで食事しました。 注文しようと思いメニュー表をさがすと壁の方に・・ ブロッコリー麺? ダイエット、アンチエイジング、野菜不足・・・ キャッチーな言葉が目に留まり。 注文してみました。しかも...