-
GMOあおぞらネット銀行法人口座で振込手数料と手間を減らす
【目的】 ・振込手数料を月1万円減らす GMOあおぞらネット銀行申請→許可→振込料金とくとく会員(お客さま情報(申込・設定)口座情報から申込) 振込料金とくとく会員:月額500円(税込) 550円✕30件=16500円→129円✕30件=3870円(ちなみにGMO同士だと無... -
確定申告 雑感 インボイスと前年比
【インボイス】 個人の確定申告で 不動産の運用者とクリニックを除いて 事業をしている方であれば、ほぼインボイスに登録しています。 関与していないが開業した方や令和5年分から関わった方です。 分母が3なので少ないですが、3の3なので割合としては1... -
水泳が5秒速くなるためにしたこと
水泳が50mで5秒速くなるっていうのでもなかなか難しいですよね。 私はだいたい長距離のペース、これならいくらでも泳げそうのギリギリの力で、50m1分10秒ぐらいです。 今日はそれが1分5秒になったようなので5秒縮めるためにしたことを書いてみます。 【... -
Windowsの音声入力でキーボード入力を限りなくゼロへ。
最近はなんだかんだ 音声入力を以前は使ってはいましたが、 キーボード入力をするようになっていました。 音声入力最近どうかなと思い、ちょっと調べたところ、Windowsの音声入力がかなり進化しているということで使ってみました。 【Windowsキー+Hで音声... -
住民税ZEROへ 年少扶養控除
令和6年時点の情報です。今後金額や内容は変わる可能性があります。 【住民税非課税はよくある質問】 住民税均等割非課税基準 非課税限度額 = 35万円×(本人 + 同一生計配偶者 + 扶養親族数)+ 10万円 + 18.9万円(※) (※)18.9万円は「同一生計配偶者... -
〇〇年後に正しいと思えるか
【長くても10年だった】 よく5年後、10年後という話はクライアントともします。 この間で言えば、10年後もその働き方できます?でした。 (と、言いながら先月の私はちょっと動きすぎたかもです) 10年後から逆算して、今何するかを考えるのはよく... -
やること多め 心のゆとりも多め
手柄山の松ぼっくり達 【やること多め】 今日は普段よりやること多いです。 HTMS経理 沢田公認会計士事務所経理 申告チェックリスト確認 予定納税先には連絡 決算月先には連絡 請求書発行 新規の顧問先の基本情報収集 スイム練習 youtube ブログ 出来るか... -
仕事が減少する見込みが却って増えたというお話
【辞めるか、値上げしないと未来はない】 あまりないですが、このまま続けていても先がないなと感じた場合、 率直に伝えるようにしています。 どう考えても経費に対して、売上が少なすぎる 単価が低いのか、数が少ないのか大まかに考えればどちらかです。 ... -
固定電話ZEROになりました
【開業から5年】 最初に事務所用の電話番号を設置したときは ワクワクする感覚がありました。 自分は独立開業したのだな、という実感の一つだったわけです。 あれから5年、 ほとんど使う機会もなくなった固定電話を 光通信業者をソフトバンクからGMO光に... -
脳のダメージZEROへ 病気になるその前に脳を見る
初めて見る自分の脳 正常であるとDr.にお褒めいただきました。 【】 両親が70代なかばとなりました。 知り合いで脳外科が開業したので認知症検査に行って見てはと促しました。 だいぶ渋っていた両親ですが、最終的には受診してもらって大丈夫といってもら...