-
AI
無料でないと困るエージェントAIテスト
【結構な片手落ち】 いずれはAIに取って代わるだろうなとAI使って感じさせてくれますが、使えば使うほど人間の方が早いな、人間は意外と器用なことを簡単にやっているのだなと感じます。 AIが人間の仕事を肩代わり!というのは確かに感じます。感じますが... -
ライフ
役に立つものほどつまらないもの
【見慣れないもの】 最近インド映画を見ました。皆さんのインド映画のイメージは歌って踊ってのミュージカルのようなものでしょうか。私もそうだったのですが、今回鑑賞したのはインドで生活する等身大の人物を表現したものでした。 時間の流れも長く、状... -
ライフ
夜のかゆみで眠れない方へ:私が効果を実感したアイテムをご紹介
夜かゆくて眠れない、傷があってなかなか治らない、という方におすすめする、私自身が効果があったと思うアイテムを紹介したいと思います。私はこれを使って、夜中起きる頻度は減る、または起きないという状況を作れています。 【【はじめに】医療の専門家... -
仕事術
1時間で出し切る強度を10分間行うことを仕事で言えば何か
これができていれば、成長するってことですかね。何歳からでも。 【身体はわかりやすい】 楽しくやってね。 【頭は何か】 ・自分の考え そういえば、公認会計士試験短答式は財務会計論だけ120分とかありますが、他は60分でした。大体40分で荒く解い... -
ライフ
必要なことは変わる
【一般論とあてはめ】 一般的にいうトレーニングというと皆さんどんなイメージをもちますか。 私は男性ということで、なんとなく筋トレやウェイトのイメージがあります。 トレーニング終わった後にストレッチ、みたいな。 私の場合、30代なかばまではこ... -
ブログ
無知は損(ads.txt 不明)
【グーグルの検索順位に影響した?】 点線が昨年、今年が実線。今年5月くらいから下降線。 グーグルアドセンスにこのブログが加入?しており、運用しています。それ自体の収益というものは一日数円というものなのでたいしたものではありません。 で、大し... -
ウェイトトレーニング
運動の優先順位
ウェイトを家でやろうとして辞めたという話です。 【ホームジム】 懸垂バーは今あります。最近昼飯後に減量ダンスという名目のyoutubeをみて10分踊っていますがキツイが楽しくやってます。結構身体がほぐれるためか、ランニングの可動域、身体の使えるパ... -
AI
検索と自動化の境界線
以前は、何か調べたいことがあればすぐにGoogle検索を使っていました。例えば、「インボイス制度」について知りたい場合、検索窓にキーワードを入れて、関連する情報を探す、といった具合です。これは、1対1の質問に対する答えを探す、情報収集の行為でし... -
仕事術
力の入れどころ
スポーツにしても仕事にしても家事にしても力を抜くことは得意ではないです。 【力を抜く(対外的なところ)】 クライアントに対して力が入ります。入りますね。仕事になれば売上や利益になる可能性が高いためです。 その裏側として、責任とやることも入っ... -
ライフ
手助け出来るときは一瞬
【とっさの2秒】 2人乗り自転車が狭い横断歩道で対向の自転車と接触して倒れかけました。 お姫様抱っこ?みたいな乗り方をしていて運転している人は抱っこされてる人に怪我がないようにかばっているのですが、自転車のバランスが45度横に崩れる+抱っこさ...
