-
物事を継続するとき、何処までやるか
トライアスロンを例に考えました。 【話にならないレベルは嫌だが】 トライアスロンーオリンピックディスタンスの大会は大体4時間が制限時間でそれを超えるとリタイア扱いになります。 ここ2年はそこを安定してクリアできる力が付いたら良いなと考えていま... -
七五三で何処まで業者を使って、何処まで自作するか
【パパの意見(ほぼ自作)】 衣装:ネットでレンタル 撮影:パパ(一眼レフカメラあり)撮影場所:神社、自宅 製本:編集してネットで製本依頼 メリット:予算が低くても大丈夫、 デメリット:パパが入りにくい、手間がかかる 家計管理の観点で言えば、子... -
AIとのやり取りで悩み解消の一歩手前までやってみる
【人間はお金と時間が満たされた後、次に何を求めるのでしょうか】 人間の欲求については、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した「欲求5段階説」がよく知られています。この理論によると、人間の欲求は以下の5つの段階に分けられます¹²: 生... -
去年の自分と比べるもの
とかく他人がきになるのが人間の性というものでしょうが、 記録を取っていると、過去の自分と比べる事ができます。 ビジネスは他社比較も大事ですが、スモールビジネスやプライベートは自分との比較が大事です。 定期的に過去の自分と比べて振り返りを得る... -
特別感の出し方
面談でいつもとは違う感じでしたかったので、どうやったら良いかの話です。 【いつもと違う雰囲気をだしたい】 話す内容自体はいつもと変わらないですが、場所を変えることで 同じ内容を話ししていても、捉え方がいつもと違うことがあります。 同じ打ち合... -
午後面談して、夕方以降調べ物すると寝付きが悪いことをどうするか
午後面談を入れたとき 話の流れで調べ物がありました。 少し重めの調べ物だったのですが、夕方に調べて その後も考え事をしていたら夜の寝付きが2時間ぐらい遅くなりました。 あれはどうするべきだったのかという内容の記事になります。 【夕方の30分だけ... -
地味に便利なフォルダソフト OneCommander
フォルダから別のフォルダへデータを移動するとき2つ3つと開いて デスクトップ画面が一杯になったことありませんか。 私はよくあります。 それを解消するために49インチモニターで画面を広く使っていました。 ですが、OneCommanderを使うとその想いは低... -
Tポイント時代の残像と戦うVポイント→WAONポイント等価交換への道
ただこれがしたいだけなのですが、2時間ぐらいかかりました。 通称ウェル活を維持したいだけなのですが。 【①旧TpointのVポイント番号を解除】 Vポイント→WAONポイントに交換しようとすると、ヤフージャパンの認証が行われ、今使っているVポイント番号を入... -
トライアスロン 3時間を切る練習とは
【全体タイム】 ()が現状 スイム:35分(40分) バイク:1時間20分(1時間30分) ラン:50分(65分) トランジション:8分(10分) 合計:2時間53分(3時間25分) 【スイム】 連続1.5kmを35分(25mを35秒で泳ぐペース) 現状は結構頑張って泳いだな、とい... -
トライアスロンの次の目標どうしましょうか
【完走】 いつも制限時間4時間のギリギリになることに怯えながら競技することはとりあえず今後クリアになりそうです。 2024年伯方島トライアスロンは3時間32分という記録でした。 今後何を目標にしていこうか考えるうえで順位表とタイムを参考に分析してみ...