-
リビングで大人と子供2人が一緒に勉強できる机を作りたい(脚編)
結論から言えば奥行き60cmの板材に合う脚はネットで探してこれのみでした。 他ははみ出たり、高さが低かったりとちょうど良いのがありませんでした。 値段は張りますが、ケチって使われなくなるより、長く使う気持ちで買いました。 届いてからネジを締... -
無理に楽しまなくて良い
【人生楽しんだもの勝ちか】 人間いつか死が訪れるものです。 なので、やりたいことやったもん勝ちですよね。という話はよくあります。 それでやる気が出るのであればそれで良いのですが、 どうも自分はそれだけではないと感じるようになってきました。 む... -
引っ越しと独立
【息子が日曜日に風邪を引いたので】 保育園は熱が出てから24時間以後の登園になっているので 月曜日は息子はおやすみでした。 妻が息子を病院に連れて行くので 久々に私は娘とともに保育園へ登園しました。 だいぶ大きくなって自分のリュックは自分で背負... -
リビングで大人と子供2人が一緒に勉強できる机を作りたい(塗装編)
前回、板材の表面を磨きました。 その後、2回、3回と表面を紙やすりで磨いたり、板の端や角を削ったりしました。 意外と癖になるというか夢中になりますね。 【ワトコオイル】 そろそろ表面にワトコオイルを塗ります。 これを塗るとよりスベスベに、 かつ... -
リビングで大人と子供2人が一緒に勉強できる机を作りたい(磨き編)
前回、板材を購入した記事をあげました。 https://sawadax-cpa.com/i-want-to-make-a-desk-where-an-adult-and-two-children-can-study-together-in-the-living-room-purchase-of-planks/ 今度は板材を磨いていきます。 板材の購入時点では、ささくれがあ... -
人を雇うこととその時期について
今日、クライアントとお話していて ありがたいことに、順調に仕事が入ってきている、今年度の課題は人を育てることだとお話になりました。 【理想は忙しくなる前】 人を雇う、または育てるタイミングについて相談がありました。 建設業の方で 外注か雇用か... -
リビングで大人と子供2人が一緒に勉強できる机を作りたい(板材購入編)
ま、タイトルのとおりなのですが 娘が小学生に上がるまで9ヶ月程 流行りのリビング学習のための机を作ろうと思いたちました。 娘はニトリの学習机がほしいと言いますが いかにも子供がちいさいときにしか使わなそうな机かつ7万円。。。 下の子も自分の机が... -
波酔いとは何か
【ウェットスーツを着て初の海でクロール】 前回、プールの1.5kmを交えつつswim1.5km,bike42km,run10kmを完走した沢田。 残る大きな課題としては、海でウェットスーツを着て泳いだ場合はどうなるかということを試すことでした。 6月のとある平日に妻につ... -
ソクラテスとプラトン
社会に対する貢献感があれば他者からの承認がなくとも 自己の充実感があるという話です。 【嫌われる勇気を読んで】 褒められることを前提に仕事や行動をしなくてもいい、してはいけないという考えは 嫌われる勇気という本のすごいところと感じます。 よく... -
公認会計士試験に受かっていなければ今頃
【当時は】 試験合格を目指していた20代中盤、もしこの年に落ちていればもう一年勉強しようと考えていました。 勉強が楽しくなってきていて、問題と対話するというゾーンに入っていたときです。 そんな時期には合格通知が来て次のステージに行きなさいと試...