-
辞めやすいサービスが好ましい
【提供を受ける側】 引き止め 直近で考えると、スマホキャリアを乗り換えようとしたときにありました。半年利用料を2000円割引しますがいかがでしょうか。というようなものです。それなら、辞める前から割引提案して欲しいものですが。。。 それを考慮して... -
土を作るように下地を作る
4月からコミュニティ農園を借りるようになりました。 しかしイマイチ何からするのかわかっていません。 調べた結果、どうやら土から作るようです。 【畑】 土を耕す pHを調整する 土が酸性かアルカリ性かによって生育する野菜の相性があります。 pHとか... -
子どもと寝る3回目
6歳と3歳の子供と一緒に寝るチャレンジ、3回目です。 【子供と寝る→気持ちがギュッとなる】 今日、金曜日だけどパパが子どもと一緒に寝るで大丈夫? とママから言われて、気持ちがギュッとなりました。 前回と前々回の経験で、寝れないことは無いが細切れ... -
市民農園に補欠当選
【補欠当選】 廿日市市にはコミュニティ農園を市民にレンタルしています。年1回2月に公募があり、農業委員会のHPにアップされています。 その期間に往復はがきで申し込みを行って、3月中旬頃結果が来ます。 私は自分の住む地域の一番近くの1区画を申し... -
財布のミニマム化チャレンジ スマホ2IN1の財布&スマホケース
【手帳型スマホケース】 長年手帳型スマホケースを使用してきました。 スマホを落としたときに保護されることや見た目が好きだったからです。 ただ最近自分の荷物を軽くするために、財布を持ち歩かなくても出かけるように工夫しました。 その結果、免許証... -
子どもと睡眠2日目
【寝るとき】 20時半頃 なんとか昼寝をせずに就寝。 かなり眠い状況でしたが、やはり絵本を一冊読み聞かせ。 とても棒読みでしたが、読んでいるうちに自分も先が気になるようになって 楽しかったです。眠れる森の美女、だった気がします。 子供真ん中に... -
こどもと一緒に寝る 3回起きる
普段は子ども2人とママが一緒に寝て、私一人で別の部屋で寝ています。 今日はママとパパを入れ替えて寝てみることにしてみました。 前提として、親一人子二人寝れるマットレスがあり、その横に普段パパが寝ている布団があります。 【寝るのをママと交代す... -
胡蝶蘭の立て札を自作(完成度甘め)
【Amazon】 なるべく適切な大きさにカットする等の加工の手間が生じないようにA3の大きさで探すことにしました。 これのブラックを買いました。 印刷する紙は木目調だと選択肢が少ないのでクラフトペーパーにしました。 【地元廿日市の端材】 いわゆる札棒... -
Xmind→Wordでアウトプット→WordPressに貼り付けの流れで見出しのレベルを下げて貼り付けをする
Xmindを使ってアイデアを整理してからブログを書くと量や質が上がった気がします。 ただ、ブログに見出しとして書き出すことがサラッと出来たらいいなと考えて、どうやら出来たので備忘録として。 【Xmindのエクスポート→Word→WordPress】 見出しのままで... -
チャレンジしやすくするには
サムネイルほどチャレンジングじゃなくても良いでしょうが。 HIROSHIMA GATE PARK(ひろしまゲートパーク)にて大道芸人レモンさんのチャレンジ 【身軽にする】 生きていくのに必要な売上を下げる 例えば、生きて行くのに必要な売上が1000万円だとします。...