沢田 慎次郎– Author –
公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。
-
最初の500円
【ブログ】 週に大体100記事見られていないぐらいがこのサイトの平均的です。 1日で10記事見られているかどうか。正直うまく入っていないです。 これは素直にあまり魅力的な記事がかけていないと認めざるを得ないです。 その中でも見られている記事... -
重さの追求を一旦辞めました
【100Kはあげたものの】 一つの目安としてわかりやすく、スクワットを100k上げたときは達成感すら覚えました。 最初はしゃがみ具合が浅かったものの徐々に通常の膝とお尻が平行かやや上ぐらいまでしゃがんで持ち上げられたので、いい調子と考えてい... -
させたいと一緒にしたいの違い
子供にさせたいことと一緒にしたいことは何が違うのだろうと書きました。 【させたい】 子供にさせたいリストというデータの箱を作ってポツポツと貯めていっているところです。 ・水泳を習わせたい ・計算は出来るように公文に行かせたい 等など、基本的に... -
目的意識があると早起きしやすい
【朝ジム】 今日は、日中出先のために、好きな時間にルーティンをすることが出来ない状況です。 今までは曜日をずらすようにしていたのですが、期間が連日にわたるため他の手段を考えた次第です。 通っているジムが朝の6時からやっているので、それにスタ... -
遊びが仕事になる瞬間
【そうだ走ろう】 最近寝苦しいといいますか、寝るときの布団の数で悩まされています。 機能は、暑くなるかなと思い薄手の布団で就寝したところ、寒くて一度起きました。 その後、羽根布団に変えて寝ましたが、いつもにくらべて寝不足気味です。 このまま... -
電子帳簿保存法の申請と取りやめ件数について
電子帳簿保存法が2022年1月の改正によって、2年間の義務化延長となり、電子帳簿保存は特別の届け出が不要になりました。 その流れを統計データを使って振り返りました。 【電子帳簿保存の申請と取りやめ件数】 国税庁よりデータを引用して作成 上の表では... -
統計☓会計☓税務 活かし方を考える
ふと統計に興味を持ったのでその活かし方を考えてみました。 【統計の活かし方】 統計というのは結局何でしょう。 統計は一つ一つのデータを集計して、特徴や傾向を見つけたりすることが出来ます。 日銀短観等のマクロデータを見て、景況感や資金繰りのし... -
起きているときが夢の中になるように
最近久しぶりに夢を見ました。自分がトライアスロンしていたり、飛び立とうとしている飛行機を眺めていたらすごいぐねんぐねんに飛び立とうとしていたりと、夢らしい夢でした。 【起きているときが夢になるように】 それから起きてふと、「起きているとき... -
クリニック開業研究所
クリニック開業研究所という名前のサイトを立ち上げました。 サイト自体は記事も不定期ではありますが、アップしていく予定です。 サイトを分けるかどうか悩みもしましたが、試したいこともあるのでとりあえず分けてあとから方向性を考えます。 クリニック... -
初めてだと色々と分からなくて当然
【ネジはどっち回しか】 ビンディングシューズを初めて自転車で履いて見ようと思い、ペダルと共に購入しました。 自転車専用のシューズを履くことでよりスピードが出ることが期待されます。 そのシューズの取り付けに結構戸惑いました。 自宅にインパクト...