継続企業の前提に関する重要な不確実性が存在する企業を応援する

(スポンサーリンク)

(スポンサーリンク)

目次

継続企業の前提に関してなるべく自分の言葉で説明する

継続企業の前提は主に上場企業等の決算報告書の注記項目です。

殆どの企業が事業を継続していくことに問題となるようなことはありません。

重要な不確実性とは

ただ、重要な不確実性が認められた企業はその点について言及しなければなりません。

たとえば、債務超過状態である。

たとえば、営業利益が連続してマイナスになる等です。

これらの現象が起きた理由やどのように改善していくかを記載しなければなりません。

自分はなにしたいか

あるときふと

監理銘柄の企業一覧を目にしました。

数十の会社がある中でサービスを利用した事ある会社、何となく見たことがある会社があります。

監理銘柄に該当することとなる要件を見ていくと

継続企業の前提に重要な不確実性が認められる点が挙げられていました。

監理銘柄に該当すると一般に株価は下落します。

あまり良いことはありません。

なんか応援できることはないかと考えて

監理銘柄を応援する企画を考えて見たくなりました。

例えば、下がった株式を購入してその後数年間の株価推移を検証したり、

企業のサービスや商品を購入する等です。

書き込みながら結構気長な企画になるなと感じました。

じっくりやっていきます。


 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。

目次