独立– category –
-
道の駅になるつもりはない
サムネイルは東京に行った際に見つけたトンテキ食堂。 一人で入っても良い雰囲気ながら、安い印象はない。 力ありそうなコックが調理してもらったトンテキを美味しくいただきました。 【独立当初思い描いた回らない寿司屋】 自分なりにどのような形の営業... -
独立における営業戦略
【なぜ】 仕事の入り口が営業だから 入り口を考えないと思うような仕事は来ない 会計事務所的な職業選択した方は基本的には営業しなくても良いと考えてこの仕事に就いた方が多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 その割には資格をとったら独立す... -
意外と事業のヒントは身近にあるかもしれない
(アイキャッチ画像は警察ロボット、四方八方にカメラがあってアンテナ立ってますね) お勤めをしながら副業をしている方とお話する機会がありました。 週3働いて週3は自分の副業をされているイメージの方です。 もう少し副業の売上が増えたら完全に独立... -
子供から学ぶこと
サムネイルは無心でお絵描きに興じる娘と息子 【すぐ夢中になれること】 子供は興味のあることで面白いものはすぐに夢中になります。 例えば、好きなアニメはそれこそ何時間でも見れてしまいそうです。休憩させますが。 大人になると意外と夢中になる時間... -
勘定と感情の間
うまいこと言ったと思っているタイトルだけで終わってもいいかもしれない話ですが。 勘定=数字や法律の話、感情はそれを聞いてどう思ったか、どう思われたかの話です。 【士業は大前提として説明責任を負っている】 何か物事が起こったときにそれをどのよ... -
胡蝶蘭
胡蝶蘭を開業のお祝いに頂きました。 東京のK君ありがとう! -
開業するときに早めにした方が良いこと(今思えば)
電話&ねっとの申し込みです。 たっぷり2か月かかります。 【番号取得に1か月】 3月の終わりごろでしたかね。 携帯電話が通話定額なので固定電話の必要性が?だったのですが、 地域性のある事務所なので、0829番号があった方が良いだろうということで... -
事業用の口座は開業届がなくても作れた
タイトル通りであります。事業用の講座は開業届がなくても作れました。 【勝手に思い込んでいた】 クライアントには事業を始めるなら事業用の口座を作ってくださいね、と言ってきました。 自分も当然、事業用の口座を作ろうとしましたが、 職業柄なのか、... -
ストレングスファインダーによる自分の強みさがし
ストレングスファインダーはアメリカのギャラップ社によって開発された自分の強みが何であるかを見つけるためのテストツールです。 この度、自分がやってみたということで記事にします。 本を購入する 本を購入したら、アクセスコードが書いてあります。 ... -
思考が混乱しているときに読んでください
こんがらがってきたときにどうするか考えてみました。 今までしてきたことを振り返る 初心に帰って、目的が何だったかを再認識して、自分がしてきたことを振り返ります。 自分ができるようになったこと、できていたけど途中で辞めていること、それぞれあり...
12