水泳– category –
-
海で泳ぐときゴーグルが曇る現象の対処法
【泳ぎを止めてゴーグルを外してみる】 アクアスロンの大会に出ました。そのとき、水中では曇らないが、水上では曇るという現象が起こりました。 https://sawadax-cpa.com/personal-record-aquathlon-kurahashi-2025/ 対処として、その場ではゴーグルを外... -
個人的な記録 アクアスロンくらはし2025
【去年】 スイム36分 ラン44分 【今年】 とてもきれいな晴れ。去年よりも3分ぐらい早い。良い面で言えば、泳ぎが去年よりも大きくできたところ。水中ではゴーグルが曇らないが、水上では何故か曇る現象に対して、泳ぎを何回か止めてゴーグルを外して... -
踊るように動いたら
要するにギリギリ有酸素運動(心拍数150〜160)で50Mを55秒で泳げた気がするという記事です。 【全てを無意識レベルでできるようになれば】 息を止めて体をバタバタさせるもので、50Mを1分切ることは2年前からできてはいました。 しかし、そ... -
苦手に取り組むことは必要か
強みに特化せよとはドラッガーの言葉ですが、ビジネスの話ではなく生活全般の話をするつもりなので 苦手に取り組むのも自分には良い効果がありますよ、というようなお話です。あと水泳の話です。 【背泳ぎ25M泳げた!】 週2でプール通いをしているので... -
姿勢良くすることに力が入る
【スイム つま先を真っ直ぐすると足裏がつる】 今更ながらスイムでキックするときの姿勢を気をつけたところ、つま先をの水面と平行にするように真っ直ぐ伸ばしました。水の抵抗を少なくするために有効です。 するとどうでしょう。50mを泳いだぐらいで... -
多く水をかく
【基本的に同じことの繰り返し】 水泳は同じことの繰り返しです。 走る、自転車を漕ぐことも基本的にはそうです。 気分転換で泳いでるのであれば、どんなペースで泳いでも全く構わないのですが、 自分はレースなどに出ており、ある程度タイムを意識した動... -
水泳が5秒速くなるためにしたこと
水泳が50mで5秒速くなるっていうのでもなかなか難しいですよね。 私はだいたい長距離のペース、これならいくらでも泳げそうのギリギリの力で、50m1分10秒ぐらいです。 今日はそれが1分5秒になったようなので5秒縮めるためにしたことを書いてみます。 【... -
首ポキZERO(首ポキをなくすにはクロール)
【妻の首が痛い】 妻は最近の冬の冷たさも相まって 肩こり、首コリが激しいようで よく、肩を回したり首を回したりしています。 そんな妻を見て私が 「プールでクロールとかしてみたら」といいます。 クロールは体を伸ばす、腕を伸ばす、回すが動きに入っ... -
強い人は優しい
【数段上の人の泳ぎ】 先日はいつも泳いでいるプールに数段上の人といっしょに泳ぎました。 別に知り合いでもなく、お互いによく来るなあぐらいの感じです。 私が先に来ていて、帰る頃にその人が来る流れがいつもだったのですが、私が少しプールに遅れてき... -
冬は35分でパフォーマンスが落ちる、か
【ジョギングをしていて】 昨日はジョギングしました。 ペースは体も温まって徐々に上がり、1kmを5分半ぐらいのペースで走っていました。 いい感じで汗を流してましたが、距離にして5kmを過ぎたあたりで急に息があがったような感覚がありました。 ゴ...