沢田 慎次郎– Author –
公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。
-
気が進まないことをやってもらうことの処方箋
客観的に見れば明らかに行動したほうが良いことをしないことが他人においてよくあります。 自分自身のことになるとやはり甘いところがあるのでそれは棚に置くことになりますが。。。 他人を変える前にまずは自分から変える、といわれるほどに他人を変える... -
顧問ひとつ分開けておく
混雑した手術室の改善案で「手術室を常に一つ分空けておく」ということをすると 収入が5%、午後3時以降の収入が5%、午後3時以降の手術が入ることが45%減少したという書籍を目にしました。 時間術の一環ですが業界は違えど似たようなことはあるな... -
NotebookLMでマインドマップを作成⇒編集するためにマークダウン記法で出力を依頼する。
NotebookLMでマインドマップが作成できるようになりました。 これはとても素晴らしい機能ですが、出力形式がPngしかありません。 意図的なものでしょうが、正直ここから編集できる様にしたいです。 これは個人、チームで活動することによらずニーズとして... -
机周りをスッキリするためにキッチンラック(細め)
【ビフォー】 写真用にきれいに置かれているが物が多い 最近机に物が多いと感じるようになりました。 何かの書類の上に、また何かの書類。 やることを忘れないように物理的に視野に入るようにしていましたが、だんだんと埋もれてきます。 かといってあまり... -
ランニングでくるぶしの内側の下が痛い 何ていう?
足首の内側でくるぶしの下辺りがマラソンしてからじんわりと痛いです。 足首を外側に動かすのは大丈夫 足首を内側に動かすと痛い 【シンスプリント?】 検索でスネの内側、くるぶしの内側と検索するとシンスプリントという物が出てきます。これもランナー... -
NotebookLMに遺言下書き作成の補助をしてもらう
遺言書を作ろうと考えたとき、何を調べれば、何を書けばいいか、財産を引き継ぐ人は誰かと色々考えた結果、面倒なので手が止まることがあります。 これは私自身考えることですし自分意外の誰かと話をしても同じ感想が多かったりします。 そんなとき、大ま... -
NotebookLMに有給付与や雇用保険・労災保険の情報を読み込ませて、労働条件の整理に使う
クライアントや自社において、たまに「このパートの方有給とか、雇用保険とかの加入ってどんな感じですか」と聞かれることがありませんか。 そんなときに公開された情報を伝える程度ではありますが、簡単な労働条件を教えてもらえれば、その質問に対して速... -
やはり夜動画見ると起床は遅くなりがち
【21時半以降は動画みない】 今のルールです。 大体風呂から上がってストレッチしながら動画を見てます。 このルールを設けたキッカケは、ついつい面白い動画を見つけるとそのまま視聴し続けて 気づいたら24時近くになっていたことがしばしばあったからで... -
朝早めに起きてチャレンジしてしているとイライラするときがある気がする
今、朝起きてからジョギング40分弱することにチャレンジして定着しかかっています。 運動することが習慣になってとてもいい感じなのですが、眠気なのか疲れなのか イライラする時間帯があるように感じます。 【時間帯】 概ね午前中はいい感じで過ごしてい... -
利益を残すにしても何をする
【収入を増やす】 新しい事業をする 今の事業で小さく始める 借入をする 出資を受ける 収入を増やすにしても、後で書くぜいたくに当たるものだと中々売れにくいかもしれません。 それでも買ってくれる人のところに届くような負けない何かがあれば良いので...