沢田 慎次郎– Author –
公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。
-
仕事関連時間の適正値
なんか逆説的な話なのですが 【仕事関連時間とは】 父親が6歳未満の子供の育児に日々150分関与しようとする場合、仕事関連時間を9.5時間にしなければならないというプレスリリースが国立成育医療研究センターから出ております。 https://www.ncchd.go.jp/p... -
もうネット世界の住人で良いかも知れない
【今更FF7リメイクをやり始めています】 トライアスロン完走で若干燃え尽き気味の自分にご褒美ということで新しいゲーム、なかでも自分が一番テンション上がるようなものは何だろうと考えたときに、FF7リメイクが思いあたりました。 FF7は自分が小学6年生... -
ママが良い、の乗り越え方事例1
【朝活後】 家に帰宅して7時 子どもたちはまだ寝室 「ままー」という声が聞こえましたが ママは朝ごはんの用意中で手が離せません。 という訳でパパが「ハーイ」と声を出して寝室に行ったところ 扉を開ける前から「パパじゃなくてまま」と言われてしまい... -
ガソリンが高いので
【地方の移動は車が必要な場面がある】 地方の移動では車が必要な場面が多いです。 公共の交通機関では片道2時間かかってしまうかもしれないところも 1時間くらいで行けます。 【ガソリン高い】 1ヶ月前までレギュラーガソリン150円台だったものが 180円台... -
継続企業の前提に関する重要な不確実性が存在する企業を応援する
【継続企業の前提に関してなるべく自分の言葉で説明する】 継続企業の前提は主に上場企業等の決算報告書の注記項目です。 殆どの企業が事業を継続していくことに問題となるようなことはありません。 【重要な不確実性とは】 ただ、重要な不確実性が認めら... -
経営って何だろう
【一番働くのは代表者】 経営って何するんですか。 そうですね。私も分かっていません。誰も正確には答えられないような気はします。 その人の価値観や置かれた状況によって仕事内容や発言は変わってくるからではないでしょうか。 ただ今から開業するよう... -
子育てが最大の自己啓発
【開業と子育てがほぼ同時スタート】 2018年1月に第1子が誕生 2018年7月に開業 クライアントは片手の半分で収まる程度でスタート 最初は焦ってもクライアントは増えないと考えて 自主育休 約1年間はクライアントもお金も増えない生活 でも子... -
トライアスロン本番に効いた練習
【週1 2時間スイム】 最近通い始めたトライアスロン有志のスイム練習 めちゃめちゃキツいです。 100M2分10秒ペースで10本とか本当についていけません。 出来ないなりに3回ほど練習してから 大会に望むとあの練習より楽かなと思えます。 そんな... -
公認会計士試験に合格したとき嬉しかった時間は少しだった。その後の方が結構大変だった
先週8月18日〜20日に公認会計士試験論文式があったようです。 自分が初トライアスロン(オリンピックディスタンス)をしているときに 論文式試験があったと考えると感慨深いです、少し。 もう13年前とかになりますね。 【試験後の方がむしろ精神的... -
どうやらネギではなかったらしい
【朝顔】 妻からあれってネギなんかねと言われて。 さすがにネギなら葉が細長いのになあと考え始めていました。 いつの朝顔か分かりませんがずっと眠っていた種を起こしてしまったようです。 【期待通りでなくとも】 ネギは土が悪かったのか 朝顔との競争...