沢田 慎次郎– Author –
公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。
-
距離を積んだうえで
【ペースアップできるのは日頃やっているから】 先日レースに参加して、スイムとバイクはペースを上げていくという感覚はなく、なんとかついていくものでした。 ランは具体的にイメージがあって、上り6分、下り5分半、最後1キロゴールまで出来るだけ走ると... -
筋トレか可動域か(売上か生産性か)
【今後の方向性】 トライアスロンの走る、漕ぐ、泳ぐ、それ自体にトレーニングの要素があります。 そのそれぞれで時間をかけた分、成果がでるのは運動の良いところですね。このかけた時間というのは(習熟度+体力) という面があります。 基本的には、走る... -
伯方島トライアスロン2025の記録
【全体的な記録】 自分の手持ちスマートウォッチ記録2024 今回2025年の記録 スイム:3分20秒向上 トランジション スイムからバイク 1分50秒向上 バイク:3分下がる トランジション バイクからラン 1分10秒向上 ラン:12分向上 ト... -
記録を録る大切さ
明後日、伯方島トライアル2025があります。記録を録る大切さを書いてみました。 【1回目の経験値をベースに出来る】 明日前日受付があるので、金曜日に荷物の積み込みなどを行っておりますが、それをしながら「そういえば、当日は何時に起きたっけ。... -
睡眠の質を上げるたったひとつのことースマホの電源を切るー
【やっぱり動画がきになる】 youtubeやAmazonプライム・ビデオは大したもので、時間を忘れて見入ってしまうときがあります。寝る時間も奪ってしまうほどに。 私はスマホの電源を切るボタンが浮き上がってくるマクロを夜9時半に設定しているのですが... -
インプット⇒アウトプットの流れは変わらない
【インプット⇒アウトプット】 何か頭に入れて、それを基に成果物をだす。この流れは昔も今も変わりません。 【少し意識するとしたら】 値段 サービスの種類 値段はシンプルに最近は物価が上がっているためです。今の値段が適切かどうか検証する機会は必要... -
コストアップ廃業にならないために
【コストアップ】 仕入れ 家賃 人件費 法定福利費 取らせるべき休暇 設備費 全て上がっています。節約にも限度があります。払うべきものを払い仕事をしたうえで収入が経費よりも上であればよいのですが、皆が皆コカ・コーラのように値上げすることができま... -
時間効率と三択と
3つの願いでなくて3択です。 【かかった工数】 顧問料の値上げに関する特集を読んで、興味深く読みました。まずこのテーマで記事を書かれることが大変めずらしいので、素晴らしいと考え一言一句読みました。書き手も書かれていること以外の奥行きも感じ... -
本当に困ったことこそ本や映画が必要なんです
【検索すれば情報が出てくる時代】 言うまでもなくググれば大体の答えが返ってくる時代、勉強して何の意味があると自分が子どものときによく思いましたが、今の子供の方がよりそう考えてもおかしくないです。スマホやポータブルのゲームでネット環境がある... -
映画と禅
ささいなことでイライラし始めたときは、シネマインすると良いかもしれません 【一人になりたい】 わざわざ映画館にいかずとも最近はAmazonプライムビデオがあったりして、家で映画が見れます。そんなに選ばなければ無料です。プライム会員であれば。 それ...