沢田 慎次郎– Author –
公認会計士・税理士。独立開業と子育てに奮闘中。仕事もプライベートも時間効率と付加価値を追求しています。更に詳しくはプロフィールへ。
-
メンタル
やるリスクやらないリスク
【リスク】 リスクという言葉は、失う可能性がある場面で口頭ではよく耳にするかと思うのですが、本来失うかもしれないし、得るかもしれないという意味合いになります。 例えば、このギャンブルは掛け金の2倍を50%の確率で得るかもしれないし、50%の... -
旅行
飛行機の予約変更について備えたい
【生涯で3回目のキャンセル代】 直近で1回、4年前ぐらいに1回、記憶にないものを合わせると3回はあるであろう飛行機のキャンセル代。 早期に予約を取らなければ、払ってもいいかなという値段になってこないので3ヶ月前とかに予約をとるものの、予定の日が... -
未分類
身体の使い方が変わると結果も変わる
【有酸素ダンス】 最近タケマリさんのyoutube有酸素ダンスを主に妻と共に昼ご飯後に10分間取り組んでます。 外でご飯を食べるときは出来ないので、だいたい週3~4回でしょうか。結果で言えば、見た目で大きくなにかが変わったということは自分の場合まだ... -
メンタル
安定したヒリツキ
【安定してる?】 独立開業したのが2018年7月くらいなので、まる7年経過しています。ぼちぼち食えるようになったということでホッと安定した気持ちにな、、ったことはないです。 その間、コロナあり、借入金有りと色々有りつつ返済もあります。子供は大き... -
AI
誰かにソフトを提供する⇒難しくしすぎない
【なるべく簡単に】 最近取り組んでいた証憑取込⇒Spreadsheet転記、というアプリ(ソフト?)。何のために作っていたかと言うと、現状1クライアントが使用している会計ソフトがレシート取込に対応しておらず、Spreadsheetに手打ちしてもらっていたのをス... -
AI
この動き苦手かなが成長ポイント
【ワイドな懸垂】 最近懸垂をできるときに5~8回やってます。なるべく毎日。最初1回が精一杯のものがだんだんと時間をかけてできるようになってきました。今日、ふといつもの懸垂の持ちてに目をやったとき、その横にあるグリップに目が行きました。そこ... -
AI
無料でないと困るエージェントAIテスト
【結構な片手落ち】 いずれはAIに取って代わるだろうなとAI使って感じさせてくれますが、使えば使うほど人間の方が早いな、人間は意外と器用なことを簡単にやっているのだなと感じます。 AIが人間の仕事を肩代わり!というのは確かに感じます。感じますが... -
ライフ
役に立つものほどつまらないもの
【見慣れないもの】 最近インド映画を見ました。皆さんのインド映画のイメージは歌って踊ってのミュージカルのようなものでしょうか。私もそうだったのですが、今回鑑賞したのはインドで生活する等身大の人物を表現したものでした。 時間の流れも長く、状... -
ライフ
夜のかゆみで眠れない方へ:私が効果を実感したアイテムをご紹介
夜かゆくて眠れない、傷があってなかなか治らない、という方におすすめする、私自身が効果があったと思うアイテムを紹介したいと思います。私はこれを使って、夜中起きる頻度は減る、または起きないという状況を作れています。 【【はじめに】医療の専門家... -
仕事術
1時間で出し切る強度を10分間行うことを仕事で言えば何か
これができていれば、成長するってことですかね。何歳からでも。 【身体はわかりやすい】 楽しくやってね。 【頭は何か】 ・自分の考え そういえば、公認会計士試験短答式は財務会計論だけ120分とかありますが、他は60分でした。大体40分で荒く解い...
