IT関係– category –
-
IT関係
グーグルクロームのタブで分割表示される機能追加
【やり方】 タブを右クリックして「新しい分割表示にタブを追加」を選択したら2画面になります。 【考えられる活用】 GoogleチャットをつなぎながらGoogleで検索がしやすい、参照しながら面談できる AIと質疑応答しながら、自分の知らない言葉などをGoogl... -
IT関係
共通の土台があると良いようだ
同じプラットフォームでまとめた方が不具合起きにくいようだ 自分の練習を兼ねて、お菓子の注文フォームというものをネット上で作成してみました。ウェブ上で人が操作したりする画面、見るための画面というのは、HTMLであり、裏で動く、または設定している... -
IT関係
GoogledriveをPCのフォルダ上で編集したい
【ダウンロード⇒表示】 Google Driveの右上歯車にあるパソコン版ドライブをダウンロード このあたり指定したところでフォルダが空になっていたりするのでイマイチ仕組みが不明。 デスクトップにアプリケーションのショートカットを追加するとGoogle Drive... -
IT関係
自分でやったことはあるが表にだしてない仕事はいくらでやるか
【自分のことでやったことはある】 やろうとしていることがわかる PADというWindowsにあるロボット的ソフトです。クライアントがそれに似たようなソフトで自動実行を含むものを導入しようとしています。 パッと見たので名前が記憶できませんでしたが、確か... -
IT関係
Galaxy25に変えて写真や動画が格段に良くなった
AQUOS sense7からGalaxy25にスマホを機種変更しました。 ぼちぼちとアプリのログインなどしていますが、評判通り写真や動画が大変写りよいです。 以前は空を撮影すると雲の細かなグラデーションは目で見たものよりシンプルなものになっ... -
IT関係
本づくりとコードづくりはかなり似ている
【分業が出来る】 本は章立てごとに書き込みができるので、今日は1章、明日は2章と出来ます。 コードづくりは、フローを分割すれば、今日はA,明日はBというようにすることが出来ます。 最近Pythonのコードを生成AIに質問して書いてもらうということをし... -
IT関係
プログラムも得意・不得意があるようで
【プログラム】 GAS(Google Apps Script) Python MacroDoroid こういったものは定型の繰り返しが得意なロボットのようなもの 得意を活かして人間活動の改善に繋げられたら素敵です。 ChatGPT Gemini Llama AIの得意不得意がイマイチですが、大量の情報を... -
IT関係
Google Workspaceを試用したいが、独自ドメインを選択して所有権を証明せよとなり、さくらインターネットでTXTを編集
【Google Workspaceを試したい】 最近NotebookLMしかり、Googleのサービス向上が著しいです 無料でも十分に有り難いサービスが沢山ですが、有料サービスを使ってみたく 2週間の試用期間をビジネススタンダードで申し込みました。 。。。が独自ドメインを発... -
IT関係
Dropboxで専用メールアドレスを使い、直接データ保存する使い道
【設定】 固有のメールアドレスを作成ボタンを押すと、Dropboxにデータ保存するためのメールアドレスが作成されます。 【Gmailをデータ保管するようにしたかったが出来なかった。】 gmailは結局、リンクの確認が必要で、送られたデータしかフォルダから参... -
IT関係
ブラウザArcで集中しやすいかも(基本的なWindow版の操作備忘録)
【Chrome】 いつも使っているブラウザです。 いつも使っているのであまり気になりはしません。 【Arc】 今回新しく導入してみたブラウザです。 上の方がスッキリしましたね。 ブックマークやよく使うメールやカレンダーが横に来ています。 この状態になっ...
