経営– category –
-
ひとり社長向け法人顧問サービスのあり方
【ペルソナ】 30代~40代 男性 勤務経験有り 業種はネット関係、または建設業関係(どちらも一人親方) 情報のキャッチが早い 売上1000万円~2000万円 【顧客の要望】 予算を抑えたい 個人では自分で決算、申告していたが、法人では申告を依頼したい 個... -
諦めれば生き残れる
【事業】 何かを始めることはエネルギー・コストがかかります。億万長者、政府が百年単位の事業を行うのであればコストをかけることに意義がある場合もあります。しかし、中小企業はそうではありません。 遅くとも3年以内に数字が出てこなければキツイで... -
月次数字チェックは歯磨きのようなもの
【積み重なると結構なもの】 歯磨きは毎日してますか。私は夜に1回してます。朝晩1回したほうが、なんなら昼も1回する方もいらっしゃるでしょう。私は朝珈琲でなんとなく良いことにしています。(書いてて恥ずかしくなったので朝磨こうとは思っているみた... -
コストアップ廃業にならないために
【コストアップ】 仕入れ 家賃 人件費 法定福利費 取らせるべき休暇 設備費 全て上がっています。節約にも限度があります。払うべきものを払い仕事をしたうえで収入が経費よりも上であればよいのですが、皆が皆コカ・コーラのように値上げすることができま... -
インフレ脳
【まず出費が増える⇒抑えようとする】 色々なものの物価が上がっています。買う量を抑えたり、代替品を見つけてやりくりしようとします。 それも限界が来ます。毎月何かの物価が上がるためです。 インフレ脳とは反対のデフレ脳であれば、今日我慢すれば明... -
久々にモーニング食べたら色々工夫がある
【注文と決済がORコード読み取り】 厨房でつくる人と料理を運ぶ&片付ける人の2人が最小構成単位となります。 人数が少ない割に、業務集中できます。 デメリットはサービス利用料と決済手数料でしょうか。 限界としては、店舗の席数になるので、座ってい... -
経営脳の出番はいつですか
直接実務には関係せず、それ自体がお金を生み出すものではないものの、それをしないと実務に支障がでるか、収支が悪化する原因となりうるもの、でしょうか。 【普遍的なもの】 誰もが当てはまるものだと経理でしょうか。経理はお金を稼ぐことに直結しませ... -
心拍数と生産性、利率
【ジョギング経営】 心拍数には段階があります。 最大心拍数:一般的には「220 - 年齢」で計算されます。 心拍ゾーン:最大心拍数に対する割合で、運動強度を表します。 レベル1(超軽度):最大心拍数の50%以下 レベル2(軽度):最大心拍数の50~65% レベル3... -
利益を出す技術
売上ではないところが味噌です。 【簡単だが人によるもの】 なるべく自分でやる。これにつきます。 人を雇って最低賃金でも時給1050円(広島 現在のところ)1日8時間で8400円 自分であれば、飯を食わせれば一食1000円でも3000円 業者に任せればもっとかか... -
相談してくれるのは嬉しい
石は長持ちですね 【それ税理士ですか?】 そこで区切ると質問される側は楽な面がありますが、質問する側からすると相談しにくくなるかもしれません。 税理士は常識を語る面があります。 正直私が常識?と思うところありますが、それでも他所との比較や最...