ライフ– category –
-
自己解決能力
【短期的なストレス】 同じ姿勢をずっととっている。車の運転が長い。子どもと一緒にいて低い姿勢を取り続けている。子供が他所の家庭に迷惑かけないかハラハラする。などなど。 精神的なところは取り越し苦労が多いですが、体にくるものは蓄積疲労なのか... -
〇〇不足
【コメ】 どうやらコメ不足だそうです。姉からスーパーにコメがないということを世間話で聞きました。 自分が小学生ぐらいのときにも、そういうときがあり、タイ米やカリフォルニア米の輸入で食べるとか食べられないとかいう話があった記憶があります。 今... -
何にお金をかけるべきか
カブトムシかクワガタか、量か質か、仕事か家庭か。 違うようでつながっているもの、今日は何にお金をかけるか書いた後、そもそも何かを試みる気になれないのはなぜかかきました。 【仕事、家事の負担を減らすもの】 ・時短になるもの 性能の良いPC、乾燥... -
人生の折り返し地点
【人生前半は自分自身のことを考えるのが多かった】 自分のことで精一杯な人生前半でした。 引っ越し⇒浪人⇒文転⇒大学受験⇒研究の受験断念⇒公認会計士試験受験時間かかる⇒就職浪人 ⇒会計事務所の仕事しながらテスト勉強⇒資格をとってから資格者としての実務... -
夏の夜のエアコンで喉が乾燥して咳き込んで起きるのを防ぎたい
イマイチ眠りの質が良くない夏の夜 暑くて途中起きるよりかは良いとエアコンをつけて寝る私ですが それはそれで途中起きたりします。 あくまで自分の場合ですが、喉が乾燥するのか 咳がでて起きることがあります。 何か対策できないかかきました。 【濡れ... -
将来は分からないが、過去から今を深めることは出来る
金融の世界は今てんやわんやの状態で、どうなる今後の日本経済、というものが溢れています。 正直コメントしている方も分からない中で発言するほかないでしょうが。 自分はどう感じるかをかいてみました。 【過去を記録する】 このブログは昨日やったこと... -
苦手の克服するには
初心者が成果出ないのは道具のせいにしていい、とあるクライマーが言いました。 これは名言で 初心者は気が楽になります。自分のせいじゃないのだと。 【道具に頼る】 最近だと、スイムでウェットスーツをオーダーメイドしました。 約9万円しましたが、既... -
クライアントの探索と深化
【自分の探索と深化】 最近探索と深化という記事を出しました。 https://sawadax-cpa.com/explore-and-deepen/ これは、自分に取って新しいチャレンジを取り組んだ事例を紹介しています。 【マンネリ化】 事業をしてからまずは収入ということで 経験のある... -
朝歩く
昨日、今日と座りっぱなしなので 午後に運動するわけにもいきません。 ならば早朝に運動しようと考えたわけですが、 ジョギングするほど気が向かず、ウォーキングとなりました。 【自然の音を聞く】 いつもジョギング・ランニングするときは 音楽聴きなが... -
やりたいこととやるべきことのバランスはどれぐらいがいいか
【0:10か10:0か】 どちらも極端ですね。 やるべきこと10の人は仕事で1日が終わる人。 やりたいこと10の人はどんな人でしょう。 学生でも授業やテストがあるので10やりたいことではないですね。 【5:5か】 やりたいこと:やるべきことが5:5ぐ...