
目次
それ税理士ですか?
そこで区切ると質問される側は楽な面がありますが、質問する側からすると相談しにくくなるかもしれません。
税理士は常識を語る面があります。
正直私が常識?と思うところありますが、それでも他所との比較や最近の経済状況から考えて
「まあ最近はこのラインが多いです」と語ることはできます。
常識も色々です。
入口や壁打ちで使ってもらえたら
入口:とりあえず相談してもらって、これはあの人に聞いたほうが良いかもしれないということ
壁打ち:答えが一つではないので迷うが、相談しているうちに自分の想いや理屈が整理できて結論が出てきやすい
この役割もそのうちAIに代替されますかね。
現状は過去の蓄積がネット情報に優る場面がある実感はありますが、
それもそのうち学習されて「パッ」っと回答されるかもしれません。
昨日の
・トレーニング:JOG10km
・昼ご飯:お弁当
・夜ご飯:中華料理
■相続相談