目次
注文と決済がORコード読み取り
厨房でつくる人と料理を運ぶ&片付ける人の2人が最小構成単位となります。
人数が少ない割に、業務集中できます。
デメリットはサービス利用料と決済手数料でしょうか。
限界としては、店舗の席数になるので、座っている人が一杯になったら入りません。でも2人で構成するなら丁度良さそうです。
外売の100円コーヒー
・宣伝
私が入店したのも、なんだコレ、となってから探していたモーニングのある喫茶店だったので、外売のコーヒーは買わずに入店しました。目印になって良いですね。初めての街だと空いてるかどうかも勝手が分からなかったりするので。
・ホンマのちょい売上
店に滞在している1時間ぐらいで2〜3人が購入していました。最近はコーヒーがコンビニでも140円とかしますので、100円だと買った人は儲けた気分になりますね。
朝打ち合わせする
今早くて9時の打ち合わせがありますが、7時はないです。
お一人様が半分くらいですが、スーツ姿で打ち合わせしているテーブルもあります。
久しく喫茶店をこういう使い方していませんが、結構盛り上がって楽しそうです。
喫煙可
最近喫煙可の喫茶店も珍しいといいますか、基本喫煙可で禁煙の人は来なくても大丈夫というスタンスは逆に新しく感じます。珈琲も嗜好品なので、こういう場所もありですかね。最近の電子タバコ?は煙が全然見えないので副流煙しない、ということなんでしょうか。
昨日の
・トレーニング:スイム15分 ゆったりと
・昼飯:生姜焼き
・夕飯:ステーキ
■相続相談