
目次
GASをプログラムしたものの
コードを書いて、8月1日になって「さあ、顧問先に送られているだろう!」とメールを見たものの(自分にもCCをつけている)送られている気配がありません。
仕方なく手動で送信したものの何だったのか、AIに聞いてみたところ、notifyClientsByEmailという関数が1行目にあるのですが、これがトリガーとなっていて、トリガーという項目で設定が必要であるとのこと。


このような流れでトリガーを設定することが完了しました。
自動化によって学ぶこと
そもそも色々なサービスを知らなすぎるので、「こんな機能もあったのだ」と知ることが楽しいです。
また、年々自分の認知機能が落ちていくことを想定して、このSpreadsheetに顧問先を加えれば決算をお互いに忘れないという心配のタネが一個減ります。加えて、伝えたいこと、必要なことをメッセージに加えることもできます。
一個一個やるべきことを削ぎ落としていく中で本当に伝えたいこと、クライアントが前に進む手伝いができるのであれば良いですね。
もっと言えば、最後に残った自分がしたい、手間のかかることをやっていくつもりです。
{編集後記}
昨日の
- トレーニング:オフ
- 夕飯:ナスの挟み揚げ
- 昼飯:チキンステーキ
■相続相談