Dropboxで専用メールアドレスを使い、直接データ保存する使い道

目次

設定

固有のメールアドレスを作成ボタンを押すと、Dropboxにデータ保存するためのメールアドレスが作成されます。

Gmailをデータ保管するようにしたかったが出来なかった。

gmailは結局、リンクの確認が必要で、送られたデータしかフォルダから参照することが出来ません。

自動転送は出来ませんでした。

しかし、FAXを使うところには良いかもしれない

Email to Dropbox機能により、FAX/複合機の転送先を専用アドレスに切り替えるだけで、受信した添付ファイルを自動的にDropboxに保存できるようになります。

また、保存先フォルダを社内メンバーで共有すれば、どこにいても簡単に受信FAXを確認できるようになります。

。。。が、そもそも営業FAXが多い状態だとそれを導入することが良いかどうか。

私の事務所ではFAXを辞めて久しいですが、特段困ることはありません。

それよりもNotion Mailがリリースされたらそれが良いかもしれない

GmailとNotionが連携される機能が今年には出るようです。

これがなされると添付ファイルもおそらくNotionで見られる様になるので嬉しいです。

元々メモやアイデア、タスクをNotionに保管利用しているユーザーはメールが同期されたら、

タスクの総量がNotionで一覧しやすくなるでしょうか。

個人向けのフリーだとファイルのアップロード最大5MBなのでそこは制約になるかも知れませんね。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:ジョギング 15分
  • 夕飯:豆腐(鶏ひき肉入)ハンバーグ ひじき
  • 昼飯:ささみブロッコリー

ご飯は茶碗1杯を心がけた。


 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次