自分が癒やされているとき(人、音楽、香り)

目次

微妙に捉えがたい感情

日頃数字を扱っているためか、損得で考えがちです。儲かった、損したという気持ち。得したときに癒やされるとうのは私は違います。少しの達成感と生活や仕事が楽になるというホッとした気持ち。

芸人さんのトーク番組とか好きで良く見ていますがこれは「楽しい」「面白い」という感じ。

癒やされるという気持ちとは微妙に違います。

全身身体硬めなのでマッサージに行くと身体が楽になりますが、癒やされるというより、張っていた身体が緩んだことで「ダルい」という感じです。

自分の場合(ゆっくり話すことと自然の香り)

喋るタイミングがゆっくりな人と、ゆったり時間を使える空間で過ごす。

何となくですが、これが癒やされる感覚がありました。

情報量の多い世の中なので、余白がある環境や空気が珍しいためかもしれません。

いつもより、ゆっくり話すのと時間も使ってみると何か他と違う、と思われるかもしれません。

音楽は昔のゲーム音楽、例えばクロノ・トリガーを聞くと他の音楽とは違う気持ちになります。

懐かしいという気持ちとあの頃の記憶に触れることができるためでしょうか。癒やしとは微妙に違いますが落ち着きます。

他にも一般的な例を引き合いに出したく、ChatGPTに聞いてみました。

「日本人40代男性の癒やされる音楽や香りを教えて下さい」と聞いてみると、真似できそうなのは、音楽:久石譲のピアノ音楽 × 香り:ヒノキ でした。

ちょうど、折りたたみリュックサックをStandardProductで購入するつもりだったので、ついでにヒノキの香りも購入してみて実践してみました。

ヒノキブロックだけも試しましたが、香りがささやかすぎて良くわかりません。近くにあった、エッセンシャルオイルを加えて使ってみると香りだけ森の中にいるようで落ち着きます。

久石譲のピアノの方はいい感じですが、作業しながらだと情景が入ってきすぎてその点で自分には向いてなく。

意外と雅楽とか良いかもしれません。ヒノキ☓和楽器 でthe 日本 の作業部屋です。

ちなみに良く聞かせてもらっているBGMは坂本龍一さんとバッハさんです。

誰かの場合

このお花素敵ですね。と言われました。

これは定期で依頼しているお花の配達サービスbloomeeです。

私はきれいだなあという感想をどの花でも持つので単調なのですが、人によっては、花の組み合わせで癒やされるということもあるかもしれません。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:スイム30分 背中を使って泳げた 1分5~10秒/50M
  • 夕飯:小松菜炒め物
  • 昼飯:焼肉のタレ炒め丼

 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次