習慣化で気をつけることー1アクション終了と連動するように

目次

洗濯物取込⇒収納

洗濯物取り込んでその中から自分の着る服だけ取って後はカゴに置きっぱなしという状況につい最近まで実施してました。それから自分が洗濯物を収納BOXに入れる係に(なんとなく)なったので、どうしたら一番無理がないかと考えた結果、

取り込んだときに自分の服を取るついでに収納ボックスの前に行って皆の服を分ける

という結論に至りました。今のところ自分が洗濯物取り込んだときは続いています。

昼飯終わり⇒痩せるダンス

健康なおじさんを目指すことにしている私としては、まとまった時間でまとまった運動をするより、日々小分けにして自分が不得意な、伸びしろのある分野に手を出したほうが良いと考えた結果、

昼飯後に痩せるダンスyoutubeを見ながらエクササイズをするという

結論に至りました。今のところ自宅で昼ご飯をしたときは続いています。

たけまり先生のエクササイズが絶妙に自分にちょうど良いです。いつもありがとうございます。

切れ目を持たせない

あまり気が進まないこと、苦手なことに関しては朝活で行うとか、やりたいことやってからやるとか色々あると思います。

自分の場合、それに近しい行動をしたときにそれをするようにすると続きやすいです。

洗濯物取込⇒収納

昼ご飯終わり⇒休憩がてら運動(10分)

忘れにくく、行動を起こすエネルギーが少なくて済みます。でもまあ、エクササイズに関しては正直運や相性もあるでしょうが、youtubeのおかげで「まあ、やってみようかな」と思える先生に会えてやれています。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:エクササイズ(14分)
  • 夕飯:おでん
  • 昼飯:大根と豚肉炒め

 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次