目次
余裕があるかどうか
最近、「じゃあこれは今日中にやってみましょう」という機会が複数回ありまして、すぐ実行する人と保留された人と分かれたので、書いてみようと考えました。
アドバイス側としては、それぞれ内容は異なるものの、すぐに実行した方が効果が高いと客観的にみて感じたので今日やってみましょう発言に至っています。
結論としては、「それをやっている場合じゃない」と聞き手が感じたかそういう状況になったかどちらかで保留されると感じました。
そう思うかもしれない、または習慣的に前と一緒の行動をして損をしていらっしゃるので今日、そうならない行動をしてみませんかと言うのですが、10分と時間は取る気にならないようです。
これに関して、「いっぱいいっぱい」かどうかが関係していると感じました。
それが見出しに書いた余裕があるかどうか、という違いについてです。
生活や仕事含めトータルで余裕があると、スッとやってもらえます。
逆はなかなかやってもらえません。
頭の良し悪しは関係ないかも
学歴があろうと、都会に住もうと余裕のない人はないです。反対に、学歴がなかろうと田舎に住もうと余裕のある人はあります。文章にして文字にすると田舎の方がゆったりと時間が流れていそうですが。
自分のたとえだと、4つのバケツがあって、時間のバケツ、お金のバケツ、家族のバケツ、自分時間(趣味)のバケツ。時間のバケツと自分時間のバケツは一緒にしても良いような気はしますが、時間はあっても運動してなかったり、漫画読んでなかったりすると不満がたまります。
その人それぞれで水いっぱいで溢れてしまわないようにそれぞれがほどほどに水が入っている状態にしていきましょうね。
{編集後記}
昨日の
- トレーニング:オフ
- 夕飯:レタス豚
- 昼飯:ハンバーグランチ
■相続相談