個人的な記録 アクアスロンくらはし2025

目次

去年

スイム36分 ラン44分

今年

とてもきれいな晴れ。去年よりも3分ぐらい早い。良い面で言えば、泳ぎが去年よりも大きくできたところ。水中ではゴーグルが曇らないが、水上では何故か曇る現象に対して、泳ぎを何回か止めてゴーグルを外して直接視認したところ。

人を目標にして泳ぐと、その人が間違っていた場合は自分も間違えてしまう。実際明後日の方向に行く人もいたのでおそらくこの考えと行動は正しかったはずです。

ただ、最初からそもそも曇らない方が良いので、3年目となるゴーグルを練習用として、新しいゴーグルを購入してみることにしました。

後は水の抵抗を少なくするために、息継ぎの回数を2,3回に1回から、4,5回に1回にしてみることが海で泳ぐ上でのテクニカルな改善点のようです。それで1200m30分になりそうです。

そこから先は自力、フィジカルの問題。

ランはゴール後に立ち止まって、ストップをかけ忘れていました。おそらくペースが下がっている42分弱がゴールタイム、そこに着替えの2,3分を入れると去年の44分と似たようなタイムだったのではないかと。

ただ、スイムがタイム短縮して、ランがタイム同じならば去年より早かったと言えるので、良かったです。

反省として

3回目というのがあるのか、緊張していませんでした。例年5時に起きていたのが7時起きです。

もちろん、受付には間に合うのですが、海に入って泳ぐのは今年始めてですし、海はいつものプールとは勝手が違います。

嫌な予感はしたので、なるべく一人で黙々と用意して、それで丁度良かったようです。

後、レース序盤はタイムを狙わず、まず完走という意識で入ったので、結果ゴーグルを外してみるという行動につながったので良かったのかなと。

ゼッケンベルトを忘れていましたが、服に直接ピンを指してOKとしました。

アクアスロンくらはしの魅力

  • 運営すばらしい
  • 参加費が高くない
  • レース後カレーと温泉入って帰れる。かき氷も
  • 子どもも参加できるコースがある⇒海水浴して帰れる
  • 自然を楽しめる 青空・青い海・緑に囲まれた砂浜 (これを見に来るだけでも来た甲斐がある)
  • スイム3.8㎞、ラン42.195㎞のコースまである(やりませんが) 1万円半ばの参加費

大会をキッカケに広島の知らない魅力に触れられるのは素敵ですね。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:オフ
  • 夕飯:切り干し大根
  • 昼飯:アジフライ

 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次