初めてのSwork車両

目次

セパレートされた座席

横に荷物を少し置けることが良いです。

飲み物も前の網ポケットに入れず、カウンターの上にもおかずに住んでノートPCが起きやすいです。

ちなみにセパレートされて「ない」席も割と席の感じが良いです。

感じが良いというのは、2人席であれば、1人が座っている。

3人席であれば端にそれぞれ1人ずつ座っていることが多いです。

時間帯等色々と考えるところはありますが、思うに迷惑にならない程度に電話OKとなっているので、

予約の段階で席が取られていたら2人席は自然と隣を取らないという心理状態?になるのでしょうか。

隣り合っている人々もいるので一概には言えませんが、それでも3人席は割と真ん中が空いています。

セパレート席が空いてなければ3人席のどちらか端の席もありかもしれません。

そもそも親子連れなどのファミリーがいません。そこが一番お互いにとってありがたいことかもです。

それでもセパレート席は真ん中に誰か来られるかも。。と駅に停車するたびにドキドキしなくて良いので楽です。

+1200円から+2000円に上がるようですが、アリです。

デジタル耳栓

びっくりするぐらいの電話する人はとりあえずいませんでした。

それよりも新幹線の走るときに出る「コ゚ー」という音の方が安定的に騒がしいです。

あと、私も含めノートPCを触っている人は多いので、キータッチの音が気になるかもしれません。

これをつけているおかげで耳が守られます。快適です。

かといって、車内放送はちゃんと聞こえて来ます。仕組みは全くわかりませんが大変便利です。

昨日の

・トレーニング:15分散歩(昼休憩)

・昼ご飯:お弁当

・夜ご飯:


 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次