1000万円稼ぐ幸せよりも、100万円失うことの方がストレス

目次

しくじり先生

「お金の魔力に踊らされた男のしくじりストーリー」として、ロトで3億円当てた人がそのお金を使い果たすまでという動画を見ました。

その中で興味を引いたのが、3億の残高が減ってくると取り返そうとしてリスク高い投資行動に行ったというくだりです。

普通の人から見れば、後1億も残っているのだからそれでも十分すぎる贅沢な生活ができると発想しますが、3億円が所与となった人間からすればかなりストレスとなってしまうようです。

フリーランス的教訓

人ごとですが、自分ごととして考えると売上1000万円稼ぐ幸せよりも、100万円を失うストレスの方が強いかもしれないと理解します。

売上が上がるときは、あの支払、将来の備え、顧客満足、などなど色々と考えて幸せに浸るのは、あなたに任せたいと依頼を受けた一瞬かもしれません。

方や、お別れの話が会ったときは、自分の不手際、どうにかできなかった(だいたいどうにもできない)、将来の不安などに加えて「減る痛み」がなぜか染みます。もっと減ったらどうしよう、という考えも頭をもたげます。

実際のところその減少より遥かに少ない売上のときも生存はしていたので、絶対なんとかなるはずにも関わらず、です。

対処法

精神的側面:原理原則に立ち返った本を読んで腹落ちさせる

この考えに沿っていれば長い目で見てOKと考えられる。歴史が証明している。

物理的側面:第一の原則に従って、生活の維持が可能かどうかを事業口座から生活口座、投資口座のお金の流れを俯瞰する。事業口座↓なので、生活口座↓か投資口座↓あるいは両方で資金が回るのであればOK

入金が変わるので、出金が変わるという当たり前のことをすれば赤字とはならない。

そもそも事業が赤字になるときは働き方そのものを考えなければならないですが、そのときはそのときです。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:スイム 20分 ゆったりと
  • 夕飯:餃子
  • 昼飯:カレー

 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次