手を動かしてクラゲ電球にデコレーションしているサムネです。
消費と投資の違い
・消費
使い切りのイメージ、個人的な満足、お金を生まない
・投資
将来に続くイメージ、個人的&他者満足、お金を生む
消費はご飯を食べるがごとく、いただきます⇒ごちそうさまでした、で終わりです。
昼飯で言えば、お金を払って、胃袋が満たされそれなりの栄養が取れました、終わりです。
かたや、投資は同じご飯を食べるとしても、糖質、脂質控えめで蛋白質多めの食事であれば
筋肉を鍛えている人にとっては、胃袋が満たされる以上に筋肉が育っていくプラスアルファがあり、投資のイメージがあります。
消費としてのブログ
ブログは個人的な振り返りをしているものです。
なにぶん、インターネット上で個人的な記録をしているものですから。
振り返りがあると、自分の考えや立ち位置、行動が整理されてできたことできなかったことが
ブログしていないときより明確になりやすいです。
なので内省として一定の効果があり、これは個人的な消費と考えています。
反対に、それを他人が見て面白いかは全く別の話です。
これは正直悩みましたが私は基本自分のためにやるというスタンスでやってます。
でないと平日毎日やる意味を私は見出しにくいなと感じたからです。
そのうえで、他人が見ても面白いと感じてもらえるように書けるかどうかは一生かけてできるかできないかで
考えるようにしてます。
投資としてのブログ
そんな自己中心的な自分でも、これは他人が見ても面白い又は役に立つ記事だなと感じて作るブログもあります。
それは大体、
- 問題解決型ブログ
- ガジェット紹介ブログ
- ⇧2つの合体ブログ
などです。意外と新しいことやってみたは伸びてません。
日々で日常を過ごしていて本当に小さな?に対して、調べて買って試して駄目で、また買って試して。。
という記事は読んだ方は追体験することで時短とお金が節約できます。読んだ人にとっても投資ですね。
ついでに紹介させてもらったガジェット等を買ってもらったらいくばくかのキャッシュが書いた人に入ってくるので
書いた人にとっても投資ですね。
こういう記事が増えてくると読まれる機会も量も増えてくるのですが、いかんせん個人の人生にそんなに問題が生じない弱点があります。
問題続きの人生であれば、それはそれでストレスが溜まって大変です。
だからといって、これは記事にしたら良い!、と感じたとき「だけ」ブログをしようとしても、どこからログイン?どうやって見出しを?どの時間でやろうか?など
面倒になって手が止まり、結局ブログしないという結果になりがちです。
という訳でなんでもないようなことを書いている記事も興味深い記事に繋がっているので、ご容赦ください。
{編集後記}
昨日の
昼飯:肉まん
トレーニング: オフ
夕飯:ちゃんぽん麺
■相続相談