ロードバイクを仕事で使うなら(バックインバック)

目次

フロントバックに入りそうなバックインバック

フロントバックをロードバイクにつけるとして、その中に荷物を詰め込んでも、取り外しに時間がかかるようだったらお出かけする気は半減します。

そこでバックの中に、そのまま取り出せるバックインバックを入れておけば、自転車からおりたときにそのまま取り出して出かけることが出来ます。

そこで、このフロントバックに入りそうなバックインバックを探していたところ、どうも4年前に購入していたバックが収まりそうな雰囲気です。ただし、フロントバックは縦型、バックインバックは横型なので、横向きに入れても荷崩れしない入れ方をしないといけません。

バックインバックの配置

マグボトルは自転車乗っているときはサイドのポケットにいれますが。あまり中に詰め込みすぎると買い物した本や(まだ諦めていない)B5サイズドキュメントがクシャっとなりそうなので割とバックインバックは少し細くなるようにしています。

iPadmini5は写真には入ってないですが、収まりました。スマホは撮影したので入ってないですが以下略。

すでにバックインバックを使って良かったこと

・これを持っていれば大体のお出かけ大丈夫なところ

ノートPCが必要なしっかりした仕事やyoutube撮影以外は大体こなせるはずです。

・ちらかりにくい

バックインバックに収めるようになったので、あれどこにやったっけが減りました。

前はそれぞれの物品が散らばっておりました。

・リュック・カバンを変更しやすい

小さめ・大きめリュック、手提げカバン等目的に応じて変わるのですが、必要なものがバックインバックに入っているのでリュックの変更がしやすくなりました。それまでは毎回入れ替え等してあれ持ってくるの忘れた等やってました。

{編集後記}

昨日の

  • トレーニング:ヨガで休養
  • 夕飯:ハンバーガー
  • 昼飯:ひじきと鶏ささみ焼き

 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次