目次
生涯で3回目のキャンセル代
直近で1回、4年前ぐらいに1回、記憶にないものを合わせると3回はあるであろう飛行機のキャンセル代。
早期に予約を取らなければ、払ってもいいかなという値段になってこないので3ヶ月前とかに予約をとるものの、予定の日がどうしてもズレたとき、または予定日にどうしてもさらに優先して別のところにいなければならないときに、新幹線であれば、出発日の前日までであれば、別日にすれば420円ほど払って終わるところが、飛行機の場合キャンセル代がだいぶかかる、出発日が近づくほどに運賃の0%~100%となります。(今回の私はおそらく40%、総額4万円ほどだったので1万6千円の予定)
なんとかこのキャンセル代を防ぐことは出来ないでしょうか。
株主優待券
株主優待券を利用したときは新幹線のときと同様な感覚で利用できます。席が空いていればの話ですが。

今日の株価で1単元28万円ほど。1枚持つのに28万円、2枚持つのに56万円。。
でも、予定変更して利用する予定があるなら、こっちで予約できたほうが良いのかもしれませんね。
マイル

マイルのための席数が限定されて繁忙期であれば予約難易度が高い、ということになります。
後、プライベートで行くならまだしも、仕事で行くときにマイルを使用するというのがかなり引っかかります。
{編集後記}
キャンセル代について書いてみました。一番良いのは新幹線みたいに予約変更やキャンセルが柔軟になってくれることがですが、それをすると赤字で回らないのでしょうね。先に資本を出して運命共同体になるか、割り切ってお客さんでキャンセル代を払うか。
昨日の
- トレーニング:街なか レンタサイクル
- 夕飯:カレー
- 昼飯:ほうれん草と豚肉炒め物
■相続相談
