アクアスロンくらはし
7月16日にアクアスロンくらはしに出場しました。
スイム1.2km、ラン8kmのBコースです。
中にはスイム3.6km、ラン42.195kmのコースもあります。
朝8時頃元倉橋小学校に車を止めて
![](https://sawadax-cpa.com/wp-content/uploads/2023/07/230716081454438-768x1024.jpg)
桂浜の海岸へ到着です。
![](https://sawadax-cpa.com/wp-content/uploads/2023/07/230716091929776-768x1024.jpg)
プールでおよぐのと訳が違った
プールと海で泳ぐ違いは
・波
・水中に線の有無
・海水か塩素水か
・折返しの有無
といったところでしょうか。
10時半にスタートの音がなると
ゆっくりと一番後方からスタートしました。
それから100m泳いだあたりで
まっすぐ泳いでいるつもりがかなり右に行っています。
どうやら波にだいぶ流されたようです。
左側に向かって泳いで
しばらくして真っ直ぐ泳いで見ると
また右に流されています。
こんなことを繰り返していると
ゴールまでとても時間がかかります。
焦りも生まれて疲れてきます。
陸上であれば歩いたり立ち止まったりすることもできるでしょうが
水中なのでゴールしない限り終わりません。(ブイに捕まって休憩はOKです)
頻繁にブイを見て泳ぐことをしていたら
今度はやたらとスピードが落ちます。
![](https://sawadax-cpa.com/wp-content/uploads/2023/07/image-10.png)
上はスマートウォッチの記録ですが
見た目以上にコースに沿っておらず
かなりジグザクに泳いでいます。
直線距離では1200mのはずですが
私は278mも余計に泳いでいます。
泳ぎの順位は下から2番めのブービー賞でした。
最後の200mはヘトヘトなのとメンタルが追い込まれていたのか
泳いでも泳いでもゴールが遠く見えるという錯覚まで見えました。
ランは楽しい
スイムが終わって着替えをするのですが
帽子を忘れる
ゼッケンは前後につけないといけないが前を忘れる
などロスが15分ぐらいありました。
8月は絶対にゼッケンベルトと帽子を忘れません。
![](https://sawadax-cpa.com/wp-content/uploads/2023/07/image-11.png)
海沿いを走るコースでとても綺麗でした。
スマホを持っていくことを忘れてしまったのは残念です。
8月はスマホ持って走るようにします。
2kmごとにエイドがありました。
美味しい水、バナナ、梅
ボランティアの方々に感謝です。
スイムが無事に終わった安堵感からか
ランニングは大変ゆったりと
エイドでは必ず立ち止まり、水分と栄養補給させてもらいました。
時間の作り方
今回は一人で出場しました。
朝早く出発だったことがあり
子供に負担をかけてしまうと判断したためです。
最近日曜日はお互いに予定があった場合に、親1人、子供2人で過ごすことも増えて来ました。
出場者の方々は親子連れで海水浴をレースの前後で楽しまれている方もいらっしゃいました。
前日にはお祭り(くらはし遣唐使船まつり)もあって花火もするようなので
次回は家族で宿泊して参加しても良いかもしれせん。
![](https://sawadax-cpa.com/wp-content/uploads/2023/07/230716124118786-768x1024.jpg)
課題も明確になり、とても楽しい大会でした。
また出たいです!
■相続相談