4月からコミュニティ農園を借りるようになりました。
しかしイマイチ何からするのかわかっていません。
調べた結果、どうやら土から作るようです。
畑
土を耕す
pHを調整する
土が酸性かアルカリ性かによって生育する野菜の相性があります。
pHとか高校生の生物以来ですが、大事のようです。
とりあえず現状把握としてpH計測機器を購入します。
概ね日本の場合、酸性によりがちのようなので、石灰を購入して撒きます。
石灰には色々と種類があるようなのですが、牡蠣殻石灰というものがあるようです。
せっかく広島なので牡蠣殻石灰(サンライム)を購入しました。
以外にもこちらネット販売しておらず、JAの購買部で購入可能でした。
一般人も購入できます。粒状サンライム(税抜き980円)粒状のほうがちょっと高いですが、撒きやすいとのこと。
完熟肥料
ついでにこだわり健肥16kg(税抜き720円)も購入。ホームセンターよりも少し高いがしっかり乾かしたものとのこと。
土を鳴らす
大体作物を植える2週間前ぐらいにはやっておいたほうが良い。
畝を作る
土を盛り上げて台形のようにします。
苗を植える
種から始めるより失敗が少ないです。4月16日から苗の販売があるという話も聞いたのでこちらで購入します。
仕事の成果も土作りから
ブログ
書くことのに対する土作りです。私の税理士業のうち、メールやChatに文字を入力する下地づくりはブログが担っています。
もう少し正確に言えば、ブログを作る過程がメールやChatに生きていると感じます。
内容の整理や入力のスピード等は日頃やっているところが生きてきています。
youtube
表情
最初自分が話している動画を見て、かなり落ち込みました。今も落ち込みますが、最初に比べればマシです。
この表情や喋り方を聞く方はよく我慢しているなと思うと、面談時に自ずから注意するようになりました。
内容
話しながら内容を考えついたり、考えついてもあえて話さなかったりする機会があります。
以前はあまり話ながら考えるということはありませんでした。
Webセミナー
youtubeとブログのかけ合わせ
ウェブセミナーは普段しているyoutubeとブログのかけ合わせだと感じます。
話す内容を整理して、カメラの前で喋る、その内容がいつもより長い、ということになります。
自分が聞き手になる瞬間がある
いつもより長いと、途中で「これはこういう表現を使ったほうがわかりやすい」「今の内容は少しわかりにくかった」と思うことがあります。
これは自分が聞き手になっている瞬間です。おそらくあまりにも長くカメラの前で話していると、勝手に脳内で聞き手を作るのではないでしょうか。ないですか?そういうこと。
そんなこんなで、アウトプットするほどにより良くクライアントに伝えられる可能性は高まって行っているはずです。
それは土作りのようなもの、ということです。
{編集後記}今日は雨も強く、電車とバスでクライアント訪問へ、中心部から移動のためか、初めての移動の割に本数が多く、スムースに動けました。車移動でなくても意外と行けるかもしれません。
■相続相談