仕事術– category –
-
思いつかない・出来ないのは集中してないだけ
【集中力】 思いつかないときってありますね。 ブログのネタを考えているとき、なに書こうかなと考えることがあります。 メモを見返したり、昨日の振り返りをしていると、ふと思いつくので まずはブログの見出しやタイトルを5分で決めるようにしています、... -
来客の飲み物をどうするか(ひとり対応)
【コロナ前】 開業してからコロナ前は、カプセル式のコーヒーメーカを使っていました。 最近で言えば上のようなものです。 勤務時代の事務所が淹れたてのコーヒーを出していたのですが、一人で事務所をやっていると お迎えする人とコーヒー出す人を兼用し... -
マンネリが悪いわけではない
定期的に走るランニング いつものコース、いつものペース 変わるは四季と服装だけ。 やっていて楽しいか、意味あるか。 そういえばラジオ体操もマンネリだけど、今日も行きました。 良さを感じるから続けている、続いているはずです。 【ジョギングにはジ... -
マンネリを脱するには
【スポーツ】 ・違うやり方 戦い方を変える:卓球で言えば戦型を変えるとかです。 20代の頃はフットワークで勝つスタイルでしたが、 練習時間や体力に応じて、オールラウンダーっぽくなっていってます。 よくある戦型なので負けやすく(相手が対応しやす... -
必要なものは段々と変化していく
【家計】 3年前必要だったもの 外食 子供が小さく、仕事もしながら家のご飯を作るということまで気が回らなかったです。 基本的に食事は妻任せで、無理そうであれば外食を利用していました。 今必要なもの 自炊 きっかけは物価高騰でした。今までのよ... -
仕事を渡す前に考えること
【仕事の総量を把握する】 自分:タスク管理 Excelで朝方、今日やるタスクを決めたのち 時間を測りつつ仕事してます。 そういえば最近、朝いつもより15分ほど決めた時間より 伸びています。 タスクを見直すか、速くするか 考え中です。 スタッフ:出勤簿... -
えっていうぐらいの目標の方が勉強する
人生初のカメラで水滴を捉えたサムネイルです。 マニュアルでシャッタースピードを調整して撮影しました。 自分の人生の中でシャッタースピードに言及する世界線があるとは考えていませんでした。 しかし、現代はやろうとして、実際にやれば始められる世の... -
課題に主体的に取り組む
【そもそも誰の課題なのか】 自分の課題なのか、クライアントの課題なのか クライアントの課題として、それは自社で行えるのか 外部に任せるのか、 外部にまかせるとして、どこに任せるのか。いつまでか 考えることはたくさんあります。 こうしたとき、ク... -
レンタルルームでミーティングする
【スペイシー】 全国でレンタルルームを紹介している会社になり、Webサイトがあります。 広島にもありまして、広島駅付近で3時間ほどお借りしました。 1000円~2000円ぐらいが相場感と感じます。 3時間借りてシステム利用料込で5500円ぐらいでした。 【喫... -
やらないことリストが思い出させてくれる
出張中ですと、事務所を中心に仕事をすることとは環境が変わります。 いつもやっていることができないことも。。 トレーニングができていない、仕事にスピード感がないなどです。 以前であれば漠然と集中力がない、だるいということで考えが終わり、そこか...