お金– category –
- 
	
		
 お金
	税金と時間と健康と
年末迫る肌寒い季節、年末調整の書類を見ることも相まって節税に関する質問が来ます。節税に関して何が適するかは状況や人によると考えます。最近の私の考えを書いてみます。 【節税】 節税は基本的にはお金が減る行為、使えるお金が現在において制限され... - 
	
		
 お金
	時間効率と三択と
3つの願いでなくて3択です。 【かかった工数】 顧問料の値上げに関する特集を読んで、興味深く読みました。まずこのテーマで記事を書かれることが大変めずらしいので、素晴らしいと考え一言一句読みました。書き手も書かれていること以外の奥行きも感じ... - 
	
		
 お金
	お金を儲けるというより困らないという方が響きが良いのか
【ことばのニュアンス】 儲ける、と聞くと皆さんの響きとしてはどんなイメージでしょうか。 ギラギラしている 勝っている 幸せ 人気 上に上がっていく感じ 色々あるでしょうが上に上げたような言葉は儲けるということの一部です。 競争に勝っている、嬉し... - 
	
		
 お金
	1000万円稼ぐ幸せよりも、100万円失うことの方がストレス
【しくじり先生】 「お金の魔力に踊らされた男のしくじりストーリー」として、ロトで3億円当てた人がそのお金を使い果たすまでという動画を見ました。 その中で興味を引いたのが、3億の残高が減ってくると取り返そうとしてリスク高い投資行動に行ったとい... - 
	
		
 お金
	再現性と好み
【再現性】 野球で言えば、160kmのストレート投げれる人はすごいと思いますが、誰もが投げれるものではありません。才能豊かな人が、何年も鍛えた結果投げられるものだと思います。 では、この160kmストレートは誰もが投げられるものかと言えば... - 
	
		
 お金
	漫画って無料で見るものに変わってきているんですね
【ジャンプ+】 この時期普段より数字を沢山みるためか、頭が回りっぱなしになることがあります。 回りっぱなしだと寝たときに眠りが浅かったり良いことがありません。 加えて最近気づいたのですが、漫画アプリって、一部無料かと勝手に思い込んでいたので... - 
	
		
 お金
	まとめて売ってもそんなに安くなるわけではないとき
5個入りのドーナッツを購入してバラで購入するよりお得かどうかなど、考える辺り 幸せな発想でない気もしますが、10円お得でした。 感覚的には100円ぐらいお得でも良いような気もしましたが、そもそも自分自身がお得に慣れすぎているのではないかと考え直... - 
	
		
 お金
	インフレで企業は利益上がるはずだが?
【すべての値段が上がれば】 売上1000:材料費100:人件費200:その他200→利益500 インフレによりすべての値段が倍に上がったとすれば(数量一定) 売上2000:材料費200:人件費400:その他400→利益1000 となるはずです。 利益が500から1000になって倍増し... - 
	
		
 お金
	Tポイント時代の残像と戦うVポイント→WAONポイント等価交換への道
ただこれがしたいだけなのですが、2時間ぐらいかかりました。 通称ウェル活を維持したいだけなのですが。 【①旧TpointのVポイント番号を解除】 Vポイント→WAONポイントに交換しようとすると、ヤフージャパンの認証が行われ、今使っているVポイント番号を入... - 
	
		
 お金
	住信SBIネット銀行でも「ことら送金」
住信SBIネット銀行でもことら送金に対応しました。 ことら送金は10万円以下であれば振込手数料無料で登録金融機関間の送金が出来ます。 地味にコストが抑えられるので気に入っています。 【振込限度額】 1日50万円まで 1回の送金10万円まで無料 10万円☓5... 
