読書したり仕事したり家のことしたり。
日々が過ぎていきますが、ふと頑張りすぎているのかもしれない、もう少し自分を甘やかしても良いのではないかと
子どもといっしょにいるときにおやつを食べさせて、自分が食べなかったときなど思いました。
しかし、中年にとって甘やかすとは何でしょう。
目次
長い目で見ると良いことがイメージできないから今鍛えている
ジョギングとか、読書なりは今でこそその行為自体も楽しめていますが、
始めたばかりの頃はかなり嫌でした。時間はかかるし成果はでないし。
でもちょっとずつ体や頭に変化を感じ始めると、良いことをしていると認識して楽しくなります。
その頃には体や頭も慣れてきて行動している方が良い、となります。
とはいえ、だんだん過激になってくると、体重が軽いほうが速く楽に走れるということで、食事の節制。
より長編な本にチャレンジして1日で読めず。
などなどストイックになっていく方向です。
これでストレスを抱えるぐらいであればそもそも辞めたほうが良いのでは?
休憩することが甘やかすというより
体伸ばしたり、色々やったりすることが楽しいかもしれません。
今、ヨガやってますけど、体以外に心も落ち着きます。
一人では意外とやらないのです。なので家でほとんどしません。
子どもといっしょにストレッチする機会を作ってみたり、いつもと違うアプローチで体を伸ばしたり
することが今は面白いです。
一つ例を上げると胸椎伸展ストレッチです。

10分寝るだけストレッチなのですが、出来ません。
しかし、まさにこれが自分に「たりないもの」では!と考えるとまた真面目な雰囲気が出てきます。
朝寝るだけ
夜寝るだけ
ひとまず2分
1日が気持ちいい。
これで行きます。
{編集後記}
昨日の
- トレーニング:スイム 25分 LSD
- 夕飯:ごぼうと鶏むね肉の天ぷら やや食べ過ぎ
- 昼飯:ニラきのこひき肉味噌炒め
■相続相談