一番最初に思ったことは、ここは自分に合わないのではないかということだった。
同級生は、ほとんどとは言わないが、半数は公認会計士試験合格間近の者ばかりだった。
そして、関東以北の者が多く、広島出身の自分とはなんか合わないという感覚に陥った。
自分は半年前に簿記検定1級の勉強をして2月に受験し、4月に仙台にきたばかりで
知識の深さもなく、生活に馴染むことに精一杯だった。
大学院生は研究室と称する部屋の中に一人1つの机を与えられた。ひとまず自分は、よく訳も分からずに机に座って勉強するようにした。
文化的な面で、ターニングポイントは意外と早く訪れた。入学して3か月ぐらい経ったある日、梅干君(仮名)という関西の大学出身で同級生が僕にアドバイスをくれた。
「君は喋りすぎるね。」
最初は意味が分からなかった。喋らないとコミュニケーションとれないじゃない?
「こっちの人は喋る人を最初、警戒するんだ。僕も関西の大学に通っていたころ、バスに乗ったときに、なんでみんな、こんなに喋るんだろうと不思議だった。そのうち慣れたけど。」
それからは、無理に?喋ろうとはせずにまず、話を聞くことにした。
これを意識してからは、不思議と上手くいくようになった。
この経験は、今の自分にも活きていると、今は思える。
■相続相談