目次
ビフォー

最近机に物が多いと感じるようになりました。
何かの書類の上に、また何かの書類。
やることを忘れないように物理的に視野に入るようにしていましたが、だんだんと埋もれてきます。
かといってあまり手元から離れすぎても困ります。
なにかこう、縦積みのラックのような物があれば。。
ということで、家具雑誌などを見ながらアイデアを探していると
ちょうど良いものがありました。
調理器具専門店 i-cook
¥3,280 (2025/03/21 16:42時点 | 楽天市場調べ)

この奥行き細めなのを探していました。
レギュラーサイズもあります。
しかし、私の事務所でレギュラーサイズだと移動させるときに他の家具とぶつかってしまうかもしれません。
事務所で作業するときに横にある。
本読むときのリクライニングの横にある。
という状況を作りたいのでキャスター付きにしました。かつ移動させやすく、飲み物を一番上のカゴに置いたときに
高さがちょうど良さそうなものです。私の場合は置いたら手のほぼ真横で良かったです。
アフター

ちなみに上の本は気に入っている税務相談事例集です。この本に載っていない質問はかなりマニアックです。

前の飲み物置き場がそもそもネジが緩んで外れたのがキッチンラック購入のキッカケです。
ネジを締めたらまだ使えました。
でも年に1回あるかないかですが、この飲み物置き場は本来カップの用になっているところに置くのが通常なのでしょうが、私が毎度上の方に置いているので、気づかずに手で倒してしまうときがあります。
マグカップが入らなかったから上に置くようにしてしまったのか。
ただこれからはキッチンラックがあるのでその心配もなさそうです。
タンブラーの方は飲み物置き場カップに入るのでしばらく併用してみます。
{編集後記}
昨日の
- トレーニング:jog 36分 LSD
- 夕飯:黄色チャーハン
- 昼飯:ナスと豚肉炒め
■相続相談