r>gただしfc>△β

火曜日はしばしば小難しいことを書きたくなるときのようです。

トマ・ピケティという有名なフランスの経済学者が過去200年の経済データを調べ上げて

資本の成長率が平均で5%に対し、経済成長率は1~2%という話です。

r(資本収益率):return on capital

g(経済成長率):growth Rate

お金持ちはよりお金持ちになりやすく、

経済成長も期待は出来ない。

その理論を証明するかのごとく、

直近の株価の最高値更新。

物価上昇率に比して低い賃金の上昇率(実質賃金率マイナス)

目次

サラリーマンはどうか

大企業であれば、実質賃金も加味した賃金上昇を期待できます。

一定のマーケットにおける価格交渉力もあり、

利益計画をしっかりと作成して予実管理がなされます。

中小企業だとどうでしょう。

社長次第の会社が多いですが、

人材不足が顕著なので

賃金上昇施策をとるところが多いと感じます。

企業はどうか

大企業は~

の部分は従業員と同じような文章になるので以下略。

中小企業は

第3者の増資が考えにくいので

融資を受けられるような利益が出ているでしょうか。

あるいは採算の見込める投資計画があるでしょうか。

それによって、元本返済や利息支払い(△β)も含めても

支払えるキャッシュ(fc)が獲得出来るならば

資本成長率の波に乗って、

借入をすればするほど利益が上がる状況になります。

真に懸念すべきはなにか

私は中小企業をサポートする立場にありますが

一番懸念しているのは

中小企業において、追加融資を受けられない状況にある企業です。

コロナ禍で融資を受けるだけ受けて

なんとか会社を存続させていたが

原材料価格高騰

賃金上昇

人手不足

価格交渉力が弱い

労働生産性も上げにくい

設備投資も出来ない。

故にチャレンジ出来ないため、現状維持も難しい。

令和5年のゴールデンウィーク明けで

アフターコロナとなりましたが、

中小企業の景気が戻るのはいつになるのでしょう。

苦しい状況のなか奮闘する社長にお声掛けするとすれば

サムネイルの言葉です。

今、考えていることの反対を考えて見てみましょう。

「これをやらなければならない」→「これをやらなかったらどうなる?」

「私が働かなければ」→「私が働かないで会社が動く?」

「返済しなければ」→「返済しなかったらどうなる?」

自分の考えの範囲の反対を行ったときの想像をふくらませると

結果が最悪と思い込みがちですが

意外とそうでないときもあります。

薄い可能性かもしれませんが

最終的に自分を変えられるのは自分しかいません。

思考の幅を広げていきましょう。


 

プロフィール

WEB開催セミナー4/20:2025 歯科クリニック開業で伝えたいこと

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次