成果ZEROでも気にしない 目覚まし時計の例より

目次

成果が出るかを検討するよりも早く試したかどうか

成果が確実にでるかどうかより、早く試したかどうかを優先して意思決定するようになるべくしています。

理由としては、成果が出るかどうか分からないので早く試したほうが次の行動に移れる、という点と

6割ぐらいは成果が出るからです。

成果が出なかった4割も早く試せれば次の行動に移しやすいです。

むしろその経験を踏まえてより自分かクライアントに合った提案が出来る可能性が高まった、と考えます。

6割ぐらい成果がでるというのは、無意識のうちに頭が考えた結果、

「これをした方がいいのではないか」と思い描いているので

そんなに外れた判断をしているわけではないです。

成果がない、ということはない

成果がなかった、時間だけかかった、という成果も成果です。

例えば、目覚まし時計で光で自然に起きれないかということで下の商品を試しました。

結論から言えば、効果がありすぎて眠りが浅くなり、今日から使わなくしました。

消灯状態でも白色の光が基盤からうっすらと出ており、真っ暗でないと熟睡しない自分には合いませんでした。

早起きの効果は間違いなくありましたが、私は2時~4時に起きるまたは何回か起きる、という効果で、

これが何日か続くと寝不足に陥りました。

早起きしてます!は対外的に印象は良いですが、寝不足になってはパフォーマンスが落ちます。

今は初心に返り、アナログな静音時計を試しているところです。

{編集後記}

早起きして眠いのと、普通に起きてスッキリしているのどちらが良いかは時と場合、人によるかもですが

長期的には普通に起きてスッキリしている方が良いでしょう。前者は微妙に判断が遅い気がしています。


 

プロフィール

WEB開催セミナー4/20:2025 歯科クリニック開業で伝えたいこと

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次