WINBOT W1 PRO 窓拭きロボット で窓拭きZEROへ

目次

WINBOT W1 PRO 窓拭きロボット

・脚立に上がらないと手が届かない窓

・掃除が面倒くさいという気持ち

これらをWINBOT W1 PRO 窓拭きロボットが解決してくれました。

WINBOT W1 PRO 窓拭きロボットが動いている動画はyoutubeの中盤に収録してます。

結構音が大きいことに最初驚きますが、終了報告とか音が大きいほうが気づきやすいので

慣れたら良い設定だなと感じました。

注意点

常に電源に接続していなければ稼働しません。

最初充電式なのかと勘違いしていましたが。

宏和工業
¥2,283 (2025/07/13 13:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

という訳で、私はホームセンターで屋外でも使える延長コードを購入しました。

私の場合は10Mあったら大丈夫かなという感触で、実際そうでした。

それぞれ状況は異なると思いますので、電源から窓の高さ等を考慮して

購入されたら問題なしです。

あと、安全フックを付けるためについていますが、屋外ではカーテンレールがないので

フックを付けるところがありません。

私の場合は、安全フックをつけなくとも

WINBOT W1 PRO 窓拭きロボットがピタッと張り付いて落ちませんでした。

屋外ではこの運用しか今のところ思い当たりません。

まとめ

WINBOT W1 PRO 窓拭きロボットについて書きました。

実は購入して1年経ってようやく動かしたという経緯があります。

どれだけ窓拭きが面倒くさいと考えているかが自分自身分かります。

実際動かしてみると、窓拭きが簡単に早く済むので、早くやれば良かったと感じました。

ボタンを押せば稼働を開始するので人を選ばないところもいいです。

{編集後記}

昼休憩に着替えてジョギング20分

座りっぱなしが続いた日なので、体がほぐれて良いです。


 

プロフィール

開業したいドクター向けの動画販売

開業ドクターを支援する士業等向けの動画販売

相続相談

社長向け(税務顧問・セカンドオピニオン)


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次