人と会って話をしたときに、「沢田さんってこれ出来たら良いなあみたいなこと大体やってますよね」と言われて何のこと?と思いましたが、どうやらブログを見てくれてそういう感想を言ってくれたらみたいです。
そう読めたなら嬉しいですが、そこから私もやってみたいという感情まで持って行けれていないのは申し訳ないなと思ったりします。
目次
想像と行動
必ずしも全部が全部思いついたことが良いとは限らないのですが、誰にとっても良いことは自分や他人に伝えていこうと考えてます。
例えば、私が健康であることは、私自身、家族、お客さんにとって良いことです。不健康そうであったら、「大丈夫?」という気持ちが先に来て、話が入ってきませんでしょう。
ただ、健康のためだけに運動するのは私はつまらないので、一人で練習が出来てやること多いトライアスロンをやっているという感じです。そこから派生して、寒くなったらマラソンやるかという感じ。
辞めることと続けること
辞めるというとネガティブな響きがありますが、意外とそうでもないです。辞めるとしばらくはクヨクヨとしますが、選んだ道が正しいと思いたいバイアスが働いて、新しいことが入ってきます。
そして、続けるために心がけていることはハードルを下げることです。
とにかく、走ることは15分のジョギングでも良いからと何かしら運動するようにしています。そうしないと1日2000歩も歩かない生活だったりします。
とりあえず元気だったら何でも出来ますね。
後、私元々研究者志望だったのですが、その動機が汚げな教授の部屋が良いなあと感じたからです。
バラまかれた本に、ソファーが会って、そこで寝たりするという環境。
今部屋がそんな雰囲気に近づいています。
先生、今心から思います。掃除した方が良いよ。
{編集後記}
昨日の
- トレーニング:オフ
- 夕飯:とりなべ
- 昼飯:サンドイッチ
■相続相談